
浮気しました
みなさん。浮気をしたことはありますか?
私、タイムズのTCPプログラムでカーシェアポイントを頑張って貯めています。この度、ステージ4になる事が確定しました。
私はこのタイミングでカレコに入会し、二股をしてしまいました(エニカ入れると三股)。やってしまいました…。そんなことは気にせずに、車に乗って行きましょう!
カレコを使用するのは今日が始めてです。今回はハリアーのレビューと共に、カレコとタイムズのサービスの違いなども交えて記述していきたいと思います!
クルマのグレードや年式により、実際に借りた車とブログで紹介した車の装備が異なる可能性があります。このブログ記事は個人の感想になります。ご了承ください。
ステーション

本日借りたステーションは八王子にあるリパーク子安1丁目第4です。このステーションは自転車可と記述されていました。タイムズカーは自転車を禁止しているので、自転車を駐輪できるのは嬉しいですね!

タイムズのように車を解錠する為のカードは送られてきません。その為、アプリで即日入会できました。友達紹介キャンペーンの1,000ポイントは10日後、私が参加したキャンペーンの2,000ポイントは翌日に入りました。今回はポイントを使用し、ハリアーを運転する事になります。車の解錠・施錠はアプリから行い、必要に応じてカード読み取り機を使用してSuicaなどFeliCaカードを登録します。
解錠・出発準備

アプリから解錠を行い、運転席に乗りました。ハリアーは横幅1,855mmあるので、全体的に大きく感じました。

鍵はグローブボックスから取り出します。タイムズカーの機械よりも上品な音声案内です。
オーディオ・ナビ・AppleCarPlay

エンジンを始動するボタンの横に、USBが2口あります。AppleCarPlayが使用したかったので接続しました。

9インチのディスプレイオーディオにナビキットが追加されています。タイムズのC-HRに搭載されていた機器と同じです。有線接続のAppleCarPlayが使用できます。
オーディオは超高音質と言うわけではありませんが、充分です。
車で音楽を聴こう!(中間広告)
Amazon Music 1か月無料体験!
1億曲以上が自由に聞き放題のAmazon Musicを1か月無料で試しませんか??
申込後、自動更新を停止すれば課金される心配は無し!!
基本的にカーシェアのナビはBluetooth機能搭載!
音楽の力で、ドライブをもっと楽しくしましょう!
運転

カレコはETC車載器とカード読み取り機が前方に着いている為、若干ゴチャゴチャしています。

電動パーキング、ブレーキホールド付きです。電動パーキングはシフトポジションに合わせて自動で操作されます。ブレーキホールドにメモリー機能はありません。エンジン始動時にボタンを押す必要があります。

メーターはアナログ2つと液晶画面です。液晶画面はグレードによって大きくなります。
走行支援として、レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシスト機能が搭載されていました。



ガソリンスタンド目指して車を運転しています。写真は八王子にある片倉町交差点で、赤信号の時に撮影しました。車幅が1,855mmあるのでいろいろな場所で車の大きさを感じました。初めは怖いと感じましたが、5kmぐらい運転すれば慣れました。


フロント、リア、どちらも窓が大きく作られている為、右左折時の広報確認はしやすかったです。C-HRよりは運転しやすい印象です。ミラーも大きく作られています。SUVにはミラー左下にサイドアンダーミラーが取り付けられてあります。車幅の広い車になると、サイドアンダーミラーの重要性が伝わってきました。

オルガン式アクセルペダルが採用されていました。今回の車はハイブリッド車ではありません。車自体の静粛性は高く、エンジンの音はあまり入ってこないです。しかし、パワーは感じられませんでした。若干もっさりしています。
洗車・洗車割引の使用

洗車しています。カレコの洗車割引は、後日500円分のクーポンが付与されます。月10回まで洗車割引を適用する事ができます。
給油割引は、20ℓ以上の給油で後日400円のクーポンが付与されます。
この洗車・給油割引の申請方法が若干面倒でした。タイムズは洗車後、メールに記載のURLをクリックする事で洗車割引が適応、給油は20ℓ以上給油すると自動で検知されて適応されます。

洗車カードはダッシュボード中のファイルにありました。サンバイザーあ

カレコはメールに記載のURLから、洗車•給油時にもらえるレシートを写真で撮影し、送信する事で適応されます。若干面倒ですが、返却後に申請することも可能です。
周囲の撮影

洗車後、写真を撮影しました。ハリアー大きいです。セレナ、ノアやヴォクシーよりも横幅があります。美しいです。

後部座席
ハザードをつけて撮影するのを忘れていました。ウインカーは下の方に付いています。

後部座席に座ってみました。広いです。ミニバンのように足を伸ばすことはできませんが、十分な広さを確保されていて、快適に乗車できます。

ドリンクホルダーや、エアコン吹き出し口に加えて、充電用USBポートが2つ付いていました。

176センチの私が助手席に乗ってみました。座席は後ろまで下げると、とても広々としています。
破損・故障

センターコンソールは爪が折れて壊れていました。多分間違った使い方をされているのではないでしょうか?上なトレーは取り外し可能ですが、何に使用するのかわかりません。

故障といえば、ドア下、プラスチックの部分も取れていました。誰かが引っかけて壊した可能性があります。
助手席に物を置くと警告音がうるさい

助手席に重い荷物を置き、シートベルトをしていないと警告音が鳴ります。初めゆっくり「ポーンポーン」となっていた警告音を無視すると「ポンポンポンポン」と言ったうるさい音になります。うるさかったのでシートベルトつけました。
隠れロゴ

車で自宅に寄り、八王子駅に戻りました。降りる時にハリアーのロゴを見つけました。旧型はフロントエンブレムにハリアーのロゴが入っていましたが、新型はありません。トヨタのマークに置き換わっています。ドアにハリアーのロゴが残っていました。
返却・料金

返却もアプリから行います。駐車後、鍵を元の場所に戻してアプリで施錠します。自宅まで物を撮りに行ったのですが、850円の利用で500円のクーポンをもらえる為、実質350円で往復しました。バス代より安いです。
これからも色々な車を乗って行きますのでよろしくお願いします。
閲覧ありがとうございました!
コメント