新型アクア、八王子でやっと見つけました。旧型アクアはこちら。

以前からツイッターでタイムズカーに新型アクアが導入されている事を知っていたのですが、なかなか新型が導入されているステーションを見つける事ができませんでした。
ステーション

今回借りたステーションはタイムズ八王子東町です。タイムズ八王子東町第2でヤリスを借りた後、八王子駅に戻る途中で見つけました。この駐車場は一番端に止める必要がある上に、敷地内に自動販売機がある為、駐車しづらかったです。返却時間に余裕を持つ事をおすすめします。
運転・装備
シフトノブ周り

早速運転していきます。タイムズカーの旧型アクアはプッシュスタート非搭載で、新型アクアからプッシュスタート搭載で使い勝手が良くなりました。パーキングブレーキは足踏み式です。電動パーキングやブレーキオートホールドは非搭載でした(残念)。
新型アクアから特徴的なシフトノブが採用されています。慣れていない為、最初は手元を見て操作してしまいます。ドライブ(D)とリターン(R)はブレーキを踏んでいればすぐにシフトチェンジ可能ですが、ニュートラル(N)だけは右に倒して約1秒間保持する必要がありました。
シフトノブを下げるとブレーキ(B)になり、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)が強く効きます。しかし、ドライブ(D)に戻すには右下へ動かす必要があります。個人的には右下に下げる動作が面倒くさいと感じた為、下げるだけでドライブ(D)に戻って欲しいと感じました。多分、これも慣れれば快適に運転できると思います。
エアコン操作パネルは、風量と温度調節にダイアルが使用されている為、目線を動かす事無く操作する事ができます。これは良いです。
メーター

メータはシフトポジションと速度が大きく表示されます。以前紹介した、ヤリスクロスと同じような配置です。メータ中央には4.2インチの液晶ディスプレイが搭載されていました。
ナビ・オーディオ

タイムズカーの新型アクアでは、トヨタ純正7インチディスプレイオーディオ+ナビキットが搭載されていました。タイムズカーのヤリス、ヤリスクロスに搭載されている物と同じです。
運転席まわり

純正ナビが搭載されている為、ハンドル左側のステアリングスイッチを使用してオーディオを操作する事ができました。ナビで目的地をセットしている場合、メータ中央のディスプレイでも道案内をしてくれます。
ハンドル右側には運転支援のスイッチがあります。レーントレーシングアシスト(ステアリング補助)、レーダークルーズコントロール(アクセルとブレーキ制御)が搭載されていた為、高速道路上での運転は楽です。

早速運転をして明るい所で運転席まわりの写真を撮影しました。正直な所、前のアクアよりも安っぽく感じました。シートはタイムズカーに導入されているヤリスと同じ、ヘッドレストが一体化しています。
後部座席

後部座席はヤリスより若干広いですが、ヘッドレスト一体型のシートは圧迫感があります。私はこのシートあまり好きではありません。
AC100V

後部座席にAC100V電源がありました。結構大容量で、1500W出力できます。ナイトパックを活用して発電機として使用する人とか出てきそうですね(笑)。
室内灯・SOSボタン

空間演出
室内とスイッチにはSOSボタンと青色LEDが付いていました。

この青色LEDは、外車で取り付けられているアンビエントライトほど派手ではありませんし、色も変える事はできません。ぼやぼやと室内を照らしてくれます。最近のトヨタはスイッチ類や室内など青色LEDを多様していますね。
車で音楽を聴こう!(中間広告)
Amazon Music 1か月無料体験!
1億曲以上が自由に聞き放題のAmazon Musicを1か月無料で試しませんか??
申込後、自動更新を停止すれば課金される心配は無し!!
基本的にカーシェアのナビはBluetooth機能搭載!
音楽の力で、ドライブをもっと楽しくしましょう!
給油

ガソリン残量が半分ぐらいまで減っていたので、給油割引とカーシェアポイントの獲得を狙い給油してみました。新型アクアの燃料タンク容量は36Lです。普通に給油を行って11.96L、継ぎ足しで14.13Lでした。残念ながら給油割引は適応ならずでした・・・。メータ内の表示を見ると無給油で773km走るみたいです。

運転している時に感じた事は、旧型アクアよりも、エンジンが回っている時間が減り、モータで走行している時間が増えた気がします。しかし、強く踏み込んだ際のエンジン音は旧型アクアよりもうるさく感じました。優しい運転を心がければ最高な車です。
閲覧ありがとうございました!
コメント