本日は、タイムズカーで借りる事ができる2020年12月発売の新型ソリオに乗車してきました!
今回借りたステーションはタイムズサザンスカイタワー八王子(B2階)です。以前、アクアを借りたステーションと同じ場所です。

フロント画像


まずは前面から。タイムズカーで導入されている新型ソリオは前照灯・方向指示器共に、豆球でした。スズキセーフティパッケージ搭載車両の為、フロントガラス上部にステレオカメラが付いていました。
運転席周り


それでは早速乗車していきます。初めに運転席周りです。タイムズカーで導入されている新型ソリオはアダプティブクルーズコントロール等の装備はありませんでした。
ステアリングスイッチが一つもありません。タイムズカーに導入されていた、旧型ソリオは車間保持機能付きクルーズコントロールが搭載されていたので残念ポイントです。
車両のグレードはG(ベースモデル)です。最低限の装備しか搭載されていません。


パーキングブレーキは足踏み式です。
(追記)メーター


アナログのスピードメーターと液晶のインフォメーションディスプレイ搭載です。メーター類は運転席と助手席の真ん中にあります。
インフォメーションディスプレイの表示項目は下の方で紹介します。
シフトノブ周り


タイムズカーで導入されていた旧型ソリオはマニュアルエアコンに対し、新型ソリオはオートエアコンになりました。新型ソリオはグレードに関係無く、オートエアコンが標準装備です。
後部座席の広さ


新型ソリオは旧型ソリオと比べ、ホイールベースの長さはそのままで全長が3,710mmから3,790mmと8cm長くなりました。


その為、後部座席がとても広いです。ベーシッククラスの車で後部座席が一番広い車は新型ソリオになると感じました。


(追記)後部座席もリクライニング可能です!旧型に比べて後ろが長くなった分、倒す事ができる設計になっていました。後部座席も快適です。


(追記)残念ながらリアスピーカーは非搭載でした。後部座席で音楽は楽しめません、残念です。
荷台・積載


後部座席を前に倒す事ができます。後部座席を前に倒す事で大きなスーツケースなど余裕で積載する事が可能です。家具を購入した時などに便利な車ですね!
(追記)スライドドア•イージークローザー


タイムズの新型ソリオは片側のみスライドドアで、反対側はイージークローザー搭載でした。
イージークローザーは半ドアの時に自動で締めてくれる機能です。
運転席・各種スイッチ


各種スイッチから、片側パワースライドドア・車線逸脱警報機能・クリアランスソナーが搭載されている事が確認できます。
カーシェアにオススメの充電器
今回紹介する充電器は短時間の運転で多くの充電をしたい人にオススメです!
安心・安全のAnker製、最長24ヶ月の製品保証付きです。
お手持ちのType-C USBケーブルで接続すれば30Wの急速充電が可能です!
カーシェアの車はUSBが無いケースやカーナビと接続されており、急速充電に対応していないケースもあります。
運転


少し、運転してきました。初めに感じた事は窓ガラスが大きい事で周囲の安全確認がしやすい事です。また、ステアリング・ブレーキペダル・アクセルペダルとても軽いと感じました。タイムズカーが初心者にオススメの車として、ソリオを紹介している理由がわかりました。
しかし、エンジン音やロードノイズは少し気になりました。初めに乗った車がソリオであれば気にならないと思います。タイムズカーでCX-30,CH-R,他ハイブリッド車を乗った後にソリオの乗車すると、うるさく感じました。
(追記)インフォメーションディスプレイ
ここからはインフォメーションディスプレイに関する割り込み表示と、様々な表示方法を紹介します。


ハンドル左側にインフォメーションディスプレイの切り替えスイッチがあります。


スズキセーフティサポートの一部である、標識認識機能が搭載されていました。車が標識を認識すると、インフォメーションディスプレイに割り込み表示されます。


ソナー搭載です。周囲の障害物がセンサーに近づくとインフォメーションディスプレイ内に割り込み表示されます。


初めに日付と時計表示です。時計にデジタル表示はありません。


車の重心変化を可視化する事の出来る機能です。画面を注視し続けると事故の原因になってしまいますが、同乗者がいる時はなるべく外側に行かないようにしましょう!


アクセルとブレーキの踏み加減を棒グラフで表示できます。モーション表示同様に、注視し続けると事故の原因になってしまいますが、変化の少ない優しい運転を心がけましょう!


左側には車速がデジタル表示され、右側にはエンジンの回転数が表示されます。


画面に何も表示されない状態です。ソナーと標識認識の割り込み表示は行われます。


平均燃費と航続可能距離の表示です。(ガソリン代はタイムズが支払いするので、平均燃費は利用者にとってあまり関係ない気がしますが・・・)


5分毎の平均燃費がグラフで表示されます。
リア画像


スズキソリオは免許取り立ての初心者にオススメの車です!免許を取得したら、タイムズカーに登録して、ドライブに行ってみましょう!
閲覧ありがとうございました!
コメント