Twitterのフォローお願いします!更新情報をお伝えします!

【購入レポート】MAZDA3 20S Proactive TS バーガンディレザー BOSEサウンド

この記事は約5分で読めます。

カーシェアリングサービスを利用して、100車種ぐらい運転しただろう私がだんだん物足りなくなって、気付いたらマイカーを購入していました。購入価格や購入までの過程をブログで紹介したいと思います。

(Ad)

車の詳細情報

購入した車はタイトルの通り「MAZDA3」です。

MAZDA3 フロント

写真は試乗前に撮影したMAZDA3です。ナンバープレートにWEINSの文字があると思いますが、トヨタ系の中古車販売店で購入しました。

車の詳しい情報は
・MAZDA 3 20S Proactive Touring Selection
・e-SKYACTIV G 2.0
・BPFJ3R
・令和5年9月登録(1年7ヶ月)ODO 6,000km
・プラチナクォーツ メタリック

MAZDA3は年次改良を重ねているので、グレード体系が正直良くわかりませんが2023年のカタログを見ると最上位グレードみたいです。

無線AppleCarPlay、10.5インチの大きなナビ、スマートフォンからのリモートエンジンスタートが魅力的でしたので、2023年次改良以降のモデル探していました。

バーガンディレザーパッケージ

この車、「Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)12スピーカーとバーガンディレザーパッケージ」のオプション付きでした。

オプションなしの純正スピーカーMAZDA HARMONIC ACOUSTICS(8スピーカー)でも低音から高音まできれいな音を奏でてくれるので12スピーカーはとても楽しみです。(タイムズカーのエントリーモデルを時々乗っていました)

グー鑑定書

グー鑑定書

こちらは鑑定書です。内装はレザーシートに関する若干の使用感、外装はフロントバンパーに覗き込まないとわからないような小さな擦り傷がありました。6,000kmで外装傷が少ないのはなかなか珍しいです。

そういえば、中古車を探しているときにgoo鑑定書はとても大事だと感じました。MAZDA3にたどり着く過程で異様に安いCX-5をカーセンサーで見つけて、急いでカーシェアを借りて見に行きました。しかし、雹害車ということもありました。(お店の人が言うに書き忘れたそうですオコオコ)

事前に鑑定書を閲覧することができれば時間を無駄にしなくて済みます。

他に迷っていた車種

カローラツーリング

中古車選びの予算は200~250万円。車種は「MAZDA3」「CX-30」「CX-5」「カローラツーリング 後期 WxB」の中で検討していました。完全に個人の考えにはなりますが、それぞれの車の印象を残します。

・MAZDA3
 ○良い点:内装も外装も文句なしのカッコよさ。全グレードHUD装備などコスパ最強。
 ✕悪い点:足回りの硬さと後部座席窓の小ささから人を乗せる車ではない。

・CX-30
 ○良い点:内装はMAZDA3と同様に質感が高く好み。乗り心地も良い。
 ✕悪い点:ボディ下、樹脂パーツの太さがきになる。

・CX-5
 ○良い点:友達を乗せて出かけるのが好きな私にとっては、ゆったりしていて良い車。
 ✕悪い点:予算オーバ。予算内に収めようとすると修復歴なしの事故車などがヒット。

・カローラツーリング WxB
○良い点:リセールバリューが良い。後期のフル液晶メーターも先進的で好き。
✕悪い点:サンバイザー内ミラーにライトが無いなど、ところどころに「カローラ」を感じる。

最終的な決め手

カローラツーリング WxBに関しては、今回購入したMAZDA3の乗り出し価格と同じ値段で2,000kmの元試乗車上がりが出品されていたのでとても迷っていました。

MAZDA3を見た後にカローラツーリングを見に行く予定でした。

BOSE オプション付き車両

MAZDA3に心が揺らいだのは意外と単純な理由で「BOSE 12スピーカー オプション」が搭載されていたこと。家電製品好きのわたしにはたまらないオプションです。

中古車検索サイトでは一切BOSEの記載がなかったので運転席に乗った瞬間胸が高まりました。

MAZDA3 内装2

トヨタ車は同乗者を眠りに誘うような上品なサスペンションを使用しているのに対し、MAZDA3は足回りが硬いイメージがありました。少し乗り心地の悪さを心配していたのですが、試乗すると不快に感じるような振動ではなかったので安心しました。

加えて、バーガンディレザーによって試乗中に高級車を運転している気分になりました。この時点でMAZDA3の購入意欲が増加して、カローラツーリングはどうでも良くなっていました(笑)

価格と見積もり

新車で購入する場合の価格

車両に搭載されているオプションなどを調べた上で、同じ装備の車を新車で買う場合の価格をWeb見積もりで算出してみました。

新車乗り出し価格は358万円になることがわかりました。記載されていませんが、BOSEとバーガンディレザーパッケージは23万円のメーカオプションになります。あと、ナビのSDカード高すぎじゃないですか・・・?

MAZDA3 中古車 見積もり

MAZDA3の最終的な見積もりを公開します。1年落ち(正確に言えば1年7ヶ月)の車で乗り出し価格は243万円になることがわかりました。

私は程度の良い中古車を探していたので十分です。

JAF+3年保証+希望ナンバー+Gooガソリン満タンクーポンなどの色々なオプションをつけたうえで、約2万円の値引きを頑張ってもらい、243万円ピッタリにしていただいた形になります。

1年落ちの車を新車よりも100万円ほど安く買えて満足です!(リセールバリューの悪さからなのか?良い車両を見つけたのかは正直分かりません…)

さすが、トヨタ系の販売店ということで保証が手厚いと感じています。1年の基本保証に加えて、4千円程度で2年の延長保証(距離無制限)を付けることができて安心して購入することができました。そして、販売店の保証にくわえて、MAZDA3自体のメーカー保証も使えるようにしてくれるとのこと。

私が印鑑登録や車庫証明の準備などを早めに行えばGW前に納車できるということなので楽しみです。

ワクワクしながら、車内のピアノブラック保護用製品を購入して納車を気長に待ちたいと思います!

納車したときは記念動画をアップロードしますのでお楽しみに!また、整備記録などをブログに残して行きますのでブックマーク登録していただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました